夏の薬膳養生講座(この講座は終了しました)
夏の季節の薬膳養生講座を開催します。
夏が苦手な人、夏になると食欲がなくなる、夜眠れない、心悸、息切れ、夢を多く見る、物忘れが激しい、味覚の異常、心臓周辺部の痛み、などの症状はありませんか?
個人差はありますが、人はそれぞれ苦手な季節があります。それは身体の五臓六腑の不調のサインです。自分の不調を知り、体質改善に臨みましょう!
身体が健康を保つには自分の中の気「内気」と環境などの外側の気「外気」の調和が取れている事が重要です。自分の呼吸と環境の呼吸を合わせる事が健康になる秘訣です。
夏の時季には夏の気候に身体を合わせる事が大切です。
〓講座内容〓
全2回
stage1
◇東洋医学の特徴
◇東洋医学と西洋医学の違い
◇薬膳の特徴
◇病気になる原因(内因・外因・不内外因)
stage2
◇夏の季節の特徴
◇夏に表れる身体の不調
◇夏に担当する、五臓六腑・感情(五行・五色・六淫・五臓・六腑・五味・五体・五官・五華・七情)について
◇五臓六腑・・「心」と「小腸」の働き
◇五行と感情の関り
◇「心」「小腸」の働きが低下すると現れる症状
◇夏の養生・・夏の過ごし方
◇夏の薬膳・・具体的に用いる食材をご紹介します
全2回のうち、夏の時季の薬膳処方はstage2でご紹介しますが、stage1も受講して頂くことで、東洋医学をより深掘りすることが出来て、理解が深まると思います。
stage1を受講された方は、再度受講の必要はありません。
コロナ対策として、個人授業で受け付けています。小人数ならば、お友達とのグループレッスンも受け付けています。
ご希望の日にちと時間を指定してください。
場所 宇都宮市東宿郷4丁目5番10号 清園ビル1階
講座費用 stage1 2時間 5,000円 stage2 2時間 5,000円 消費税込み
電話 090-3319-2995
担当 田中 惟華(ゆか)
*お申込み・お問い合わせはお電話かお問い合わせフォームよりお待ちしています。
0コメント